大田区カーボンゼロ運動を推進中!


1
いますぐ
てんぷら油を集めてください。
家庭や生活地域で使い終わったてんぷら油を回収させてください。集めていただいた食廃油は、飛行機の燃料や発電機の燃料、キャンドル・石けんなどの原料になります。大切な地域資源なので大事に集めてください。地域の環境教育や資源の再利用で未来の地域復興に役立てます。どうぞ、ご協力お願いします。

2
地域資源を
大切にします。
食廃油の家庭廃棄による環境問題(下水道詰まり・水質悪化)で環境汚染が進んでいます。家庭や地域で利用済みの食廃油を再利用してバイオ燃料や石鹸の原料として大切に活用させていただきます。集め方は飲み終わったキャップ付き牛乳パックやコーヒーパックを利用して回収させていただきます。1パック1リットル単位で6本集まったらご連絡ください。

2
リサイクルして
環境教育に役立てます。
持続可能社会の構築を目的とした環境教育の地域定着を、ワークショップ手法を軸に設計し、効果測定可能な具体的指標を取組んでいます。ワークショップは従来の講義形式と比べて、参加者の主体性、双方向性、実践性を高めることから、環境教育の有効な手段として注目されています。

